夏休みですね!

いつもお世話になっております。

今日は米沢カスタマーサポートグループの平井が担当します。

8月にはいりまして暑さも本番、夏真っ最中です。

我が家でも小学生の息子があさがおの鉢を持ち帰り、

数十年前の自分の夏休みを思い出して、夏を楽しんでおります。

 

※※解像度は下げてますが虫が苦手な方はご注意ください※※

 

幼稚園のときにもらってきたカブトムシ2匹も無事6月に成虫になりました。

 

 

 

 

 

 

 

幼虫のときから性格があり、のんびり動く子と、せかせかと動く子の2匹です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

背中の羽根がしまいきれていないちょっとだらしない「かぶお」

 

名前の由来はカブトムシだから「かぶお」なんだと思いますが、

名付けが息子なのでヒカキンの影響を受けているのだろうな~と思ってます。

のんびり気味なので、おそらくこっちがのんびり動く子だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

キリッとして活動的な「くつお」

 

「くつお」は6月のある朝、2匹同時に成虫になりましたが

虫かごのフタをこじ開けて抜け出し、おっさんの革靴の中を安住の地に選んだのを出社前に

発見されたことから、「くつお」となりました。

性格的にせかせか動いていた子がたぶん「くつお」ですね。

大人になるとムシはちょっと、と思っていたのですが

だんだん可愛く見えてきて不思議なものです。

 

* * *

 

夏休みなのに今年はあまりに暑すぎて小学校のプールは閉鎖だそうです。

自分のときとは少し違う夏休みのようですが、

家族といっしょに残りの夏を楽しみたいと思います。

それではまた!