今回の担当は監査室の佐藤です。
この寒い山形で柑橘類を育てられないかと考え2020年の1月にレモンの苗木を購入して育てています。
レモンは気温が-4°C以下になると枯れてしまうということで山形での露地栽培はできません。
ということで鉢植え栽培で冬場11月から3月ぐらいまでは室内で、4月から10月ぐらいまでは外に移して育てています。
4月ごろ
花が咲き始めます
5月ごろ
受粉してレモンの赤ちゃんができ始めます。
6月ごろ
少しづつ大きくなり始めます
9月ごろ
葉っぱと実が同じ色をしているので数を数えるのが大変です。
12月ごろ
まだ少し青くてもグリーンレモンとしてたべることはできます。
レモンの香りと酸味が強いのが特徴です。
現在
ノーワックス、無農薬でヘルシーなリレモンに仕上がりました。
現在は自家消費やおすそ分けで8個、実がついています。
2020年、うちに来たときは背丈が1.5mぐらいだったのが現在は2.3mぐらいに成長し、今年は30数個の実を付けてくれるまでとなっています。
成長するにつれて屋内と外の移動が大変なことになってしまいました。
本当はしっかり摘果して10数個ぐらいにしておけば結構大きな実を収穫できるのでしょうが、今回は小ぶりなものになっています。